



| 1950_04 | 香川県善通寺市に04.27生まれる。 | 
| 1973_03 | 近畿大学理工学部建築学科卒業。 | 
| 1976_04 | 故吉阪隆正先生・武基雄先生の教えを受ける。(早稲田大学にて) | 
| 1983_07 | 多田善昭建築設計事務所を開設 | 
| 1995_03 | ZEN環境計画室設立 | 


|  | 香川大学大学院地域マネジメント研究科非常勤講師(集中講義) 2008_09~現在に至る 香川大学工学部非常勤講師 2011_12~2012_02 香川大学工学部特別講師 2009_09~2009_09 東京藝術大学大学院美術研究学科非常勤講師 2008_11~2008_11 早稲田大学理工学部建築学科非常勤講師 2000_04~2003_03 香川県明善短期大学非常勤講師 1998_04~2004_03 近畿大学工学部建築学科非常勤講師 1988_04~1995_03 | 
|  | 東かがわ市「温水プール整備運営事業プロポーザル審査会」委員 2021_09~2024_06 多度津町「合田邸の保全と利活用促進事業検討支援」 2020_03~現在に至る 国土交通省「四国地区無電柱化協議会 香川地方部会」委員 2018_06~現在に至る 香川県「県庁舎東館保存・耐震化検討会議」委員  2013_12~2014_02 本山寺「五重塔整備委員会」外部専門委員長(本山寺整備委員会に改称して継続) 2013_11~現在に至る 総本山善通寺「施設・環境整備検討委員会」副委員長 2010_11~現在に至る 中津万象園保勝会「中長期計画策定委員会」外部専門委員 2010_11~現在に至る 宇多津町「景観計画検討委員会」委員 2010_04~2010_12 香川県「平成20年度香川県近代和風建築総合調査委員会」副委員長 2008_05~2010_03 善通寺市「旧善通寺偕行社運営委員会」委員 2008_04~現在に至る 徳島県「青少年センター整備運営事業に関わるPFI事業者選定委員会」委員 2006_09~2008_04 善通寺市「旧善通寺偕行社整備検討委員会」副委員長 2004_07~2008_03 豊浜町「コミュニティ協議会まちづくり委員会」座長 2004_06~2005_03 宇多津町「宇多津まちづくり委員会」会長 2003_06~2010_12 香川県教育委員会・近代化遺産総合調査委員会委員 2003_06~2005_03 (社)日本建築学会作品選奨選考委員会委員  2003_06~2005_05 国土交通省「高松地方合同庁舎パブリックスペースに関する懇談会」座長 2003_05~現在に至る 善通寺市「旧善通寺偕行社調査整備委員会」副委員長 2001_12~2004_07 四国学院大学・短期大学図書館設計監理者選考(プロポーザル)委員会副委員長 2001_11~2001_12 NPO法人高松芸術文化市民協議会(アーツカウンシル高松)設立委員 2001_09~現在に至る 文化庁「歴史的文化的資源の保存活用と地域活性化に関する調査委員会」委員 2001_09~2002_03 (社)文教施設協会 徳島県立城南高等学校建築基本構想委員会委員 2001_06~2002_03 (社)公共建築協会四国地区「第8回/第9回公共建築賞」審査員 2001_06~2004_06 香川県住宅マスタープラン策定検討委員会委員 2000_10~2001_03 香川県文化振興ビジョン策定委員会委員 2000_04~2001_03 香川県・高松市シンボルタワー(仮称)等事業計画提案競技審査委員 1999_04~1999_12 (社)日本建築学会四国支部長 1998_01~2000_05 香川県活力のある美しい村づくり推進委員 1996_12~2001_03 寒川町グリーンツーリズムアドバイザー 1995_04~1995_08 財田町「たからだの里」建設指名設計競技審査・施工者選定企画立案・委員  1993_08~1993_12 (社)日本建築家協会四国支部 支部長代理 1996_04~1998_03 善通寺市まちづくり推進協議会委員 1985_06~1987_05 | 

| 2024_05 | 令和6年憲法記念日知事表彰 / 文化芸術功労 | 
| 2020_02 | (財)日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」/ “つるぎ町役場本庁舎”にて | 
| 2018_06 | (社)照明学会 「平成29年照明普及賞」/ “つるぎ町役場本庁舎”にて | 
| 2018_05 | (社)照明学会四国支部 「平成29年四国照明賞」/ “多田善昭の新しい仕事場”にて | 
| 2014 _02 | (社)ロングライフビル推進協会「第23回BELCA賞ベストリフォーム部門」/ “つるぎ町立半田小学校 管理教育棟”にて | 
| 2013 _02 | (社)日本建築家協会「25年賞」/ “静修館”にて | 
| 2013 _02 | (財)日本建築防災協会「耐震改修優秀建築賞」/ “つるぎ町立半田小学校 管理教育棟”にて | 
| 2011 _05 | (社)照明学会「2010照明普及賞(優秀施設賞)」/ “宇多津町 古街のあかり”にて | 
| 2009 _05 | (社)照明学会「2008照明普及賞(優秀施設賞)」/ “旧善通寺偕行社+附属棟の照明”にて | 
| 2007 _08 | (社)日本建築学会技術部門設計競技 既存建築物の耐震改修デザイン「優秀賞」/“木造重要文化財の部材・建築物の性能を傷めない耐震改修(旧善通寺偕行社)”にて | 
| 2007 _07 | 国土交通省まちづくり交付金事業「まち交大賞プロセス賞」/ “宇多津町まちづくり”にて | 
| 2002 _05 | 日本建築学会「作品選奨」/ “門入の郷-門入ブリッジ・椿の城”にて | 
| 2002 _05 | (社)日本公共建築協会「公共建築賞優秀賞」/ “門入の郷コアフィールド-門入ブリッジ・椿の城”にて | 
| 1999 _05 | 日本建築学会「作品選奨」/ “門入の郷-門入ブリッジ・椿の城”にて | 
| 1998 _06 | 照明学会 「照明普及賞(優秀施設賞)」/ “門入ブリッジ”にて | 
| 1998 _05 | 日本建築士会連合会「優秀賞」/ “紫雲の里の館”にて | 
| 1997 _12 | 日本建築美術工芸協会「aaca特別賞」 / “門入の郷-門入ブリッジ・椿の城”にて | 
| 1997 _08 | 四国建設イメージアッププログラムSKIPグランプリ実行委員会 「きらめき創造大賞準グランプリ」 /“門入の郷-門入ブリッジ・椿の城”にて | 
| 1996 _05 | 香川県建築士会「優良賞」/ “紫雲の里の館”にて | 
| 1996 _04 | 日本建築士会連合会「優秀賞」/ “龍の医院”安藤医院にて | 
| 1996 _04 | 日本医療福祉建築協会「医療福祉建築賞1995」/ “龍の医院”安藤医院 にて | 
| 1994 _05 | 香川県建築士会「優良賞」受賞 / “龍の医院”安藤医院にて | 
| 1991 _05 | 香川県建築士会「優秀建築作品賞」/ “飛翔の館”木の武道館にて | 
| 1988 _07 | 日本建築士会連合会「奨励賞」 / 県立善通寺第一高等学校同窓会館「静修館」にて |